CHARACTERITIC OF OUR SCHOOL

本校の特色

 

9学部31学科を擁する
西日本最大規模の福岡大学。
自分の未来と出会う道標がそこにある。

高大一貫教育だからできる、未来を見据えた教育

2010年に福岡大学附属若葉高等学校として新たなスタートを切って以来、本校は福岡大学とともに構築した「高大一貫教育プログラム」を柱に、独自の高校教育に取り組んできました。
2015年、文部科学省は「学力の3要素」を伸ばすことを目的に高大接続改革の実施方針等を策定しましたが、本校では既にその一歩先をゆく教育に取り組んできました。
高大一貫教育では、大学教育と連携した有機的なプログラムにより、将来を見据えた「生きる力」を身につけることができます。
高校から大学、そして社会への着実なステップアップが本校の大きな強みです。

大学を知る
学部学科説明会やミニオープンキャンパス

福岡大学の教授陣や学生が来校し、大学で学ぶ意義や各学部学科での修学について高校生にわかりやすく説明します。学部によっては若葉生だけを対象としたイベントも開かれます。将来への夢と関心を広げるとともに、大学進学に向けての学部学科選択のミスマッチを防ぎます。

大学を学ぶ
模擬講義や大学のイベントへの参加

2年次に福岡大学で各学部の教授陣による模擬講義を受講します。大学進学後の自らの学びをイメージすることができ大学進学へのモチベーションが高まります。その他、福岡大学で開催される各種講演会、夏休みに実施される高校生向け講座やイベントにも参加できます。

大学を活用する
福岡大学の充実した教育環境の利用

福岡大学の中央図書館および分館・各分室には約207万冊を超える蔵書があります。本校生徒はこの図書館をはじめ福岡大学の多くの施設を利用することができます。大学の陸上競技場での体育祭や大学生との部活交流など、福岡大学の附属高校としての利点を生かしています。




時代と共に変化する教育環境に合わせ若葉は改革を続けてきました。
From STUDENT

高大一貫コース
吉武 菜さん
自分らしい学びと
活気あふれる学校生活

高大一貫コースでは、高校と大学をつなぐ学びを通して、自分の将来に向けて、じっくりと力を育んでいけるのが魅力です。進路に合わせたサポートも丁寧なので、安心して学ぶことができます。また、課外授業では、自分の興味に合わせて自由に選択できるため、学ぶ楽しさも広がります。行事や部活動にもしっかりと取り組めるので、勉強だけでなく、学校生活全体を思いきり楽しめる環境が整っています。

 

高大接続のメリットを活かした
能動的・協働的な学びのスタイル


 福岡大学との緊密な連携のもとに行われる高大一貫教育による、個別最適な深い学び。
「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」を実践し、自ら考え、行動し、課題を解決する能力をしっかりと養っていきます。

主体的、対話的な学びで「学力の3要素」を育みます。

 若葉高校では、生徒一人ひとりの興味関心や進路に応じた個別最適な学びを通じ、「生きる力」を育てます。福岡大学と連携した様々な取り組みにより、自分自身で考え、行動し、問題を解決する能力を身につけていきます。



「若葉フォリオ」で
学習習慣を確立
「若葉フォリオ」は、学校での授業だけでなく、課外活動での成果や活動状況なども生徒自らが詳細に記録する、生徒の成長記録です。Classiを活用した修学ポートフォリオに毎日自分で入力。記録を可視化し振り返ることで、学力の向上や人間的成長を実感することができます。
自ら「問い」を見つけ、
学びを深めていく「課題研究」
一人ひとりの「なぜ」をもとに、自ら探究する授業を1年生から導入しています。「調べて考える」学問の面白さを知るとともに、自ら学び、考え、問題を解決する能力を養います。さらに、福岡大学で開催する「発表会」に向けてプレゼンテーション指導も行います。
多彩な留学支援で
英語教育を強化
高校生のうちに海外に出てグローバルな視野を育むため、長期・短期の多彩な留学制度を設けており、全コースで参加可能です。また、英検指導をはじめ、入試で活用される英語テストGTECや、TOEFL、TOEIC、IELTSなどの受験サポートも実施しています。
ICT を活用した
個別最適な学び
生徒は1人1台のタブレット端末を持ち、校内にはWi-Fiを完備、授業での主体的・双方向的な学びへつなげています。 また日々の学習の記録や課外活動、家庭学習でも役立つツールとして幅広く活用しています。
ページの最上部へ