学校行事
2025年08月19日
第1回 地理探究校外学習レポート
8月18日(月)、2年スーパー特進コース理系選択の生徒20名が地理探究の授業の一環として、中部水処理センターの再生水処理施設を訪れました。
施設では、担当の方から水処理の仕組みや施設の概要、福岡の渇水の歴史について座学形式で説明を受けた後、凝集沈殿・繊維ろ過・オゾン処理などを経て再生水がつくられる過程を見学しました。生徒たちは、再生水が天神・博多駅周辺などの都市部に供給されていることを知り、都市の水資源管理の重要性を実感する機会となりました。また、敷地内に併設された水素ステーションでは、下水処理過程で発生するバイオガスから水素を製造し、燃料電池車に供給する取り組みについても紹介され、都市型のエネルギー循環の一端を垣間見ることができました。
今回の校外学習は、地理探究の学習分野「資源・エネルギーをめぐる課題」における「循環型社会」や「静脈産業」との関連を意識したものであり、教室では得られない実感を伴った学びを通して、社会と教科のつながりを体感し、探究的な視点を育む貴重な機会となりました。
丁寧にご案内くださった職員の皆様、誠にありがとうございました!