2025年11月アーカイブ

タイの留学生を迎えて~国際交流を通じて広がる友情~ - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

10月29日(水)から31日(金)までの3日間、福岡県私学協会主催の「アジア留学生(短期)受け入れ研修」の一環として、タイのAssumption Convent Schoolから1名の留学生を本校にお迎えしました。

タイの留学生は初日から本校の授業に参加し、ホストシスターとともに、調理実習や書道、茶道などの日本文化を体験しました。調理実習では一緒にお好み焼きを作り、書道体験では筆の扱いに苦戦しながらも、日本語で思い思いの文字を書き上げるなど、笑顔あふれる時間になりました。

短い期間ではありましたが、日本の文化に触れ、ホストシスターとの交流を通じて互いの理解と友情を深める貴重な機会となりました。また会える日を楽しみにしています。

ようこそ日本へ!仁川新峴高校が来校しました。 - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

1029日(水)から3日間、韓国・仁川新峴(シンヒョン)高等学校の生徒12名と引率の先生2名が本校を訪問しました。今年8月に本校生徒が仁川新峴高校を訪問して以来、約3か月ぶりの再会となり、互いに笑顔での再会を喜び合いました。

初日は福岡市内の見学を行い、午後には本校での歓迎セレモニーが行われました。宮原校長による挨拶、両校の生徒代表によるスピーチ、そしてホストスチューデントとのマッチングが行われ、緊張した表情だった生徒たちも次第に打ち解け、温かい雰囲気に包まれました。セレモニーの最後には全員で記念撮影を行い、日韓の交流の始まりを祝いました。

2日目は、各クラスへの授業参加や書道・調理などの体験活動を通して、日本の学校文化を体感しました。書道体験では扇子づくりに挑戦し、調理実習では「日本の食卓」をテーマに和食作りを楽しみました。午後の交流集会では、箏曲部による演奏や生徒会による企画、新峴高校生による文化クイズやダンス・歌の発表などが行われ、互いの文化を紹介し合う楽しい時間となりました。

最終日にはお別れ式が開かれ、代表生徒による感謝の言葉や、これまでの交流を振り返るスピーチが行われました。

短い滞在期間でしたが、日韓両校の生徒たちは心を通わせ、多くの思い出を胸にそれぞれの学校へと帰っていきました。今回の交流を通して、国際的な視野を広げる貴重な機会となりました。

これからも本校では、互いを理解し、尊重し合う国際交流を続けていきます。

女子バスケットボール部 - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

令和7年10月18日(日)から11月3日(月)にかけて、福岡県(福岡水産高校・東海大福岡高校・アクシオン福岡)で行われた「令和7年度福岡県高等学校バスケットボール選手権大会 兼 SoftBankウインターカップ2025 第78回全国高等学校バスケットボール選手権大会・福岡県予選」に、本校の女子バスケットボール部が出場しました。

本校・精華女子・東海大福岡の3校が「2勝1敗」で並びましたが、得失点差により3位となり、惜しくも本大会出場は叶いませんでした。

結果の詳細は以下の通りです。

【10月18日(日)準々決勝】

福大若葉 104 ― 70 東筑紫学園

【10月24日(土)決勝リーグ】

福大若葉  62 ― 80 東海大福岡

【10月25日(日)】

福大若葉  74 ― 71 精華女子

【11月3日(月)】

福大若葉  97 ― 52 筑紫女学園

1位 精華女子  2勝1敗

2位 東海大福岡 2勝1敗

3位 福大若葉  2勝1敗

4位 筑紫女学園 0勝3敗

« 2025年10月 | メインページ | アーカイブ
ページの最上部へ