2025年8月アーカイブ

ジェラートのキッチンカーが出店! - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

令和7年8月26日(火)からCOCO GELATOの営業が始まりました。

COCO GELATOは、本場イタリアで修行した石塚祥平シェフが作り出す、こだわりの素材を使った本格イタリアンジェラートを提供する移動販売型の専門店です。

この度、若葉高校ではお昼休みに中庭で出店していただきます。

酷暑が続く中、お昼休みのひとときに、本格イタリアンジェラートを味わってみてはいかがでしょうか。

第2学期開始 - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

8月25日(月)に2学期始業式、留学生紹介、大会結果報告・表彰伝達を行いました。始業式では、校長先生より「克己とは自分自身に打ち勝つことである。自分に甘えて怠けに流れることなく頑張ってほしい。」というメッセージがありました。また、教務主事の先生より、目標に向かって進んでいく過程の大切さ、学ぶ努力の重要性が語られました。式典後、ボリビアからの留学生の紹介がありました。また、部活動においては、夏休みに行われた大会の報告があり、団体表彰及び個人表彰が行われました。2学期も実りある学校生活を送りましょう。これからも皆さんの活躍を期待しています。

新峴高等学校訪問 - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

令和7年8月19日(火)から22日(金)にかけて、小林教頭を団長とし、教員1名、生徒12名の合計14名で韓国を訪れました。

世界遺産の昌徳宮や水原華城、韓国民俗村へ行き、韓国の伝統文化に触れることができました。

新峴高等学校を訪問した際には、伝統舞踊や韓国料理の調理など、様々な文化を体験させていただき、最終日には別れを惜しむ姿が随所で見られました。

新峴高等学校の先生方、生徒の皆さん、心のこもったおもてなしをありがとうございました。

10月にお会いするのを楽しみにしています。

サイエンスラボ同好会 - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

 819日(火)に福岡市科学館で開催された、「かがく夏まつり 2025」にサイエンスラボ同好会が出展しました。本イベントは5歳から小学6年生を対象とした子供たちに科学をより身近に感じてもらうことをねらいとしたものです。当日は6つの大学と、本校を含めた3つの高校が参加し、各団体とも子供たちが体験して楽しむことができるイベントが用意されていました。

 本校からは、『ぶんぶんゴマ』、『磁石のリレー』、『ペーパークロマトグラフィ』、『潜望鏡を使った海中探索』の4つのイベントを出展しました。科学って "楽しい" "不思議" "もっと知りたい" をテーマに自身で考えた企画によって子供たちを喜ばせるという経験を経ることで、部員たちも貴重な体験をすることができました。

第1回 地理探究校外学習レポート - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

 818日(月)、2年スーパー特進コース理系選択の生徒20名が地理探究の授業の一環として、中部水処理センターの再生水処理施設を訪れました。

 施設では、担当の方から水処理の仕組みや施設の概要、福岡の渇水の歴史について座学形式で説明を受けた後、凝集沈殿・繊維ろ過・オゾン処理などを経て再生水がつくられる過程を見学しました。生徒たちは、再生水が天神・博多駅周辺などの都市部に供給されていることを知り、都市の水資源管理の重要性を実感する機会となりました。また、敷地内に併設された水素ステーションでは、下水処理過程で発生するバイオガスから水素を製造し、燃料電池車に供給する取り組みについても紹介され、都市型のエネルギー循環の一端を垣間見ることができました。

 今回の校外学習は、地理探究の学習分野「資源・エネルギーをめぐる課題」における「循環型社会」や「静脈産業」との関連を意識したものであり、教室では得られない実感を伴った学びを通して、社会と教科のつながりを体感し、探究的な視点を育む貴重な機会となりました。

 丁寧にご案内くださった職員の皆様、誠にありがとうございました!

剣道部 - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

令和7年8月17日(日)に、福岡市中央体育館で行われた「令和7年度夏季剣道段位審査会」に、本校の剣道部が出場しました。

その結果、以下の通り、5名が二段に合格しました。

井手さんは初心者として高校から剣道を始め、これまでの精進の成果が実を結び、見事二段を取得できました。

【二段合格】

井手桃子(3年) 川畑尚弓(1年) 伊藤大喜(1年) 田中幸太(1年) 千々岩勇人(1年)

ダンス部 - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

令和7年8月5日(火)から8日(金)にかけて、兵庫県神戸市(神戸文化ホール)で行われた「第37回全日本高校・大学ダンスフェスティバル」に、本校のダンス部が出場しました。

その結果、「創作作品の完成度の高さ」の評価において総得点が第1位となった作品に対して授与される「文部科学大臣賞」を受賞しました。

この大会の模様が8月23日(土)15時からNHK(Eテレ)で放送されますので、ぜひご覧ください。

 

なお、ダンス部は現在、「第18回日本高校ダンス部選手権(ダンススタジアム)」にも出場しています。

7月28日(月)に行われた九州大会で優勝し、8月19日(火)・20日(水)に神奈川県で行われる全国準決勝大会に出場しますので、応援を何卒よろしくお願い申し上げます。

総合部(体操競技) - 福岡大学附属若葉高等学校

| コメント(0)

令和7年7月31日(木)から8月4日(月)にかけて、島根県(島根県立体育館など)で行われた「令和7年度全国高等学校総合体育大会体操競技大会」に、本校の松隈路瑠さん(3年)が出場しました。

結果の詳細は以下の通りです。

跳馬     点数 11.800点

段違い平行棒 点数 8.550点

平均台    点数 9.650点

ゆか     点数 10.500点

     合計点数 40.500点

個人総合165位(全263人中)

« 2025年7月 | メインページ | アーカイブ | 2025年9月 »
ページの最上部へ