一次審査を通過した以下の4作品を出展しました
2年 進藤逸仁(3作品)「見つめる」「やっと部活が再開だ!」「夕暮れ」
1年 福井涼真(1作品)「プライドかけた忍耐勝負」
そのうち、2年進藤逸仁「見つめる」が大賞を受賞し、県代表として2022年度高文祭東京大会に推薦されました。
一次審査を通過した以下の4作品を出展しました
2年 進藤逸仁(3作品)「見つめる」「やっと部活が再開だ!」「夕暮れ」
1年 福井涼真(1作品)「プライドかけた忍耐勝負」
そのうち、2年進藤逸仁「見つめる」が大賞を受賞し、県代表として2022年度高文祭東京大会に推薦されました。
12月21日(火)に2学期終業式をzoomで行いました。宮原校長から2学期の総括の話があり、生徒たちは長かった2学期を思い返しているようでした。次いで進路指導主任の小林先生から、3年生の進路状況と進路希望実現に向けての話があり、生徒たちが真剣な表情で講話を聞いている姿が印象的でした。また、各教室で部活の活動報告を行いました。多数の部活で全国大会出場など喜ばしい結果が出ています。同級生の活躍に刺激を受けて勉強に部活に頑張ってほしいと思います。
12月5日(日)~12日(日)にみづま総合体育館・筑後広域公園体育館・久留米アリーナで行われた「令和3年度福岡県高等学校ハンドボール競技新人大会 兼 第50回全九州高校選抜ハンドボール競技大会福岡予選会」に本校ハンドボール部が出場しました。結果は以下の通りです。
【2回戦】 本校 32 -- 23 小倉工業高校
【3回戦】 本校 26 -- 18 春日高校
【準々決勝】 本校 25 -- 30 祐誠高校
※ベスト8進出
1年生を対象に福岡大学の先生による出張講義を行いました。7月にも同様に出張講義を行いましたが,今回はそれぞれの学部で前回とは違う学科の先生にもお越し頂き,福岡大学に関する様々な情報を話して頂きました。実際に大学で学ぶ内容の一部を講義して頂いたことで,さらに興味が湧くきっかけになったと思います。今回の出張講義で学んだことを活かしながら,情報収集をしっかりと行い,進路選択をしていきましょう。
令和3年12月25日(土)から令和4年1月4日(火)は、冬期休業期間のため事務取扱を行っておりません。各種証明書が必要な方はご留意ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2学年のスーパー特進コース・高大一貫コースが北陸・伊勢志摩へ行ってきました。2団に分かれての修学旅行でしたが、入学して初めての大きな行事、無事問題なく終わることができました。
本来ならば、海外への修学旅行でしたが、コロナの影響で国内へと変更されました。出発前は残念がっていた生徒たちも、旅行中は学年・クラスで協力し合い、たくさんの日本の文化に触れ、笑顔で「楽しかった!」と言えるほど、充実した修学旅行になったようです。「大事なのはどこに行くかではなく、だれと行くかだ」という学年主任の言葉の意味を体感した3泊4日となりました。
12月1日(水)に本校の卒業生で東京五輪2020ソフトボール日本代表の上野由岐子選手が来校され、凱旋セレモニーを行いました。本校ソフトボール部顧問の粂本先生がお祝いの言葉を述べられ、若葉会会長からは記念品が贈呈されました。上野選手からは金メダル獲得の報告と、「夢をあきらめずに頑張ってほしい」という熱いメッセージをいただきました。男子生徒2名が実際に金メダルを手に取らせてもらい、「想像以上に重かった‼」と目を輝かせていました。またサインボール抽選会も行い、幸運な生徒たちが名前入りサインボールを手にして、とてもうれしそうにしていました。これを良い経験として生徒たちも自分の夢に向かって頑張って行ってほしいと思います。