2月24日(月)お弁当の日でした。食育の一環で、コンビニや食堂を使わず、自分で作ったお弁当を持ち寄って、クラスみんなでお弁当を広げて食べます。自分で作る、というのが基本ですから、朝から悪戦苦闘した人もいたようです。寮生は調理実習室で朝早くからお弁当づくりに取り組みました。各クラスでは、座り方や一品持ち寄りでシェアするなど工夫を凝らして昼休みのひとときを過ごしました。
2月21日(金)、『ユメサク』(英語学習参考書)で有名な、西山哲郎先生(帝塚山中学校・高等学校)をお招きして、講演会が開催されました。西山先生は軽妙な関西弁で、なぜ勉強するのか、英語の成績を伸ばすために必要なこと、楽しみながら学習することの工夫の実例など、ご自身の教師生活の経験などを交えながら、本校生徒にわかりやすくお話下さいました。講演を聴いた生徒は、「これならできそうだ!」というように、目を輝かせて聞いていました。