4月22日(金)に1年生は福岡市動植物園,2年生は海の中道海浜公園,3年生は太宰府天満宮へ遠足に行ってきました。生徒たちは思い思いに散策をしたり,クラスでのレクリエーションを行ったりして楽しそうに過ごしていました。今回の遠足は新しいクラスの仲間と親睦を深める貴重な時間になったと思います。
4月22日(金)に1年生は福岡市動植物園,2年生は海の中道海浜公園,3年生は太宰府天満宮へ遠足に行ってきました。生徒たちは思い思いに散策をしたり,クラスでのレクリエーションを行ったりして楽しそうに過ごしていました。今回の遠足は新しいクラスの仲間と親睦を深める貴重な時間になったと思います。
4月18日(月)に福岡大学 入学センター長 丸岡 博教授に1年生に向けた講話をしていただきました。
講話では、人生において喜びと悲しみは背中合わせであることを丸岡先生の実体験を交えながらお話しいただきました。最後には大学受験に向けてこれから様々な経験をするだろう若葉生へ、エールをいただききました。高校に入学したての1年生ですが、自分の進路実現のために今からどのような動きをとるべきか、イメージが湧いたのではないでしょうか。
4月11日(月)、本校講堂にて対面式を行いました。昨年同様、新型コロナウイルスの感染防止対策により2・3年生は各クラス代表2名のみの参加で、各教室ではZoomを用いた対面式となりました。2・3年生の先輩と顔を合わせたことで、新入生はより一層、若葉生である意識を持つことができたのではないでしょうか。その後、昨年度の課題研究の表彰を行いました。
休憩を挟み、1年生は礼法指導を受けました。生徒会による劇を見て、学校のルールを学びました。守るべきことはしっかりと守り、これから充実した高校生活を送りましょう。
4月9日(土)10時から、講堂で第13回入学式を行い、男子227名、女子288名、総計515名が本校に入学しました。真新しい制服に身を包み、これから始まる高校生活への期待を胸に、お祝いの言葉に耳を傾けていました。それぞれの目標を胸に、実りのある学校生活を送ることができるように願っています。
4月8日(金)に令和4年度1学期始業式を行いました。新型コロナウィルス感染防止の為,3年生は講堂,2年生は各教室に分かれての実施となりました。宮原校長からは,夢をもち,それに向けてやるべきことを着実に行うことや,優しさや思いやりを大切にすることについてお話がありました。新任の先生方や新しいクラスでの出会いもあり,1学期の学校生活がスタートします。