3月19日(土)・20日(日)に福岡市総合体育館にて行われた「令和3年度 福岡地区高等学校バドミントン学年別大会」に本校バドミントン部が出場しました。結果は以下の通りです。
○1年生女子ダブルス
久永玲華・今泉志優 ベスト8
○1年生女子シングルス
崎田鈴佳 3位入賞
3月19日(土)・20日(日)に福岡市総合体育館にて行われた「令和3年度 福岡地区高等学校バドミントン学年別大会」に本校バドミントン部が出場しました。結果は以下の通りです。
○1年生女子ダブルス
久永玲華・今泉志優 ベスト8
○1年生女子シングルス
崎田鈴佳 3位入賞
令和4年3月24日(木)から3月31日(木)は、年度末事務処理の関係で各種証明書等の申し込みができません。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
3月16日(水)に修了式を行いました。感染症対策の為,2年生は講堂で,1年生は各教室に分かれての実施となりました。宮原校長からは進路に関することや,夢を諦めないことの大切さについてのお話がありました。また,修了式の後には離任式を行いました。代表の先生からのお話があり,生徒の皆さんが別れを惜しむ姿がありました。離任される先生方のこれからのご健勝とご活躍を願っております。
【ご案内】
令和4年度入学式を、下記のとおり挙行いたします。式典は新型コロナウイルス感染対策のため、式全体の時間を短縮するとともに、在校生の参加は見合わせ、新入生と保護者及び本校教職員のみで行います。保護者の皆様の参列は1家庭1名とさせていただきます。
詳しくは教科書配送に同封されている「入学式の挙行について(ご案内)」をご覧ください。
1.日 時 令和4年4月9日(土) 午前10時 開式
2.会 場 本校 講堂兼体育館
【お知らせ】
iPadにつきましては、本校が全員統一機器をレンタルにてご用意いたしますので、各ご家族での準備は不要です。
以上
3月15日(火)に2年生クラスマッチを行いました。バレーボール、卓球、バドミントンに分かれて実施し、大いに盛り上がっていました。なかなか学校行事が実施できない中、久しぶりにクラスが団結して取り組む機会となり、楽しそうな生徒たちの姿がとても印象的でした。2年生の最後にとてもよい思い出になったのではないでしょうか。
今年度,1年生は研究基礎の授業で SDGs(持続可能な開発目標)に沿ったテーマを決めてレポートの作成を行いました。今回の発表会では各クラスから2名ずつの代表者がレポートをもとに作成したスライドを用いて,研究の成果を学年全員の前で発表しました。分かりやすく人に伝えるということは難しかったと思いますが,皆さん研究内容を簡潔にまとめ,伝えることができていました。2年生の課題研究の授業では研究基礎で学んだことを活かして,さらに深めて研究をしていきましょう。
3月7日(月)、福岡大学にて2学年の課題研究発表会を行いました。課題研究に取り組んできた、グローバルコース・高大一貫コースから選出された代表8名がスライドを用いて発表をしました。また、発表会にはスーパー特進コースを含む2学年生徒全員が参加し、質疑応答も活発に行われ、生徒主体で発表会を進めることができました。この成果を今後に繋げていってほしいと思います。
3月2日(水)に第12回卒業式を挙行しました。今年度も新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、時間を短縮し、式典を執り行いました。送辞や答辞では、3年間の高校生活を思い出し、感慨深い表情をしていました。式典終了後、卒業生は担任の先生に感謝の言葉を送り、教員や在校生に見守られながら、晴れやかに退場しました。教室での最後のHRでは一人一人が卒業証書を受け取り、高校生活最後の時間を仲間たちと惜しみながら過ごしている様子でした。
3年間の学校生活を通して培った経験を活かし、それぞれの新しい道での更なる活躍を教職員一同願っています。
2月28日(月)、生徒会の企画のもと予餞会を行いました。3年生は講堂、1・2年生は各教室での予餞会となりましたが、部・同好会の後輩や教員からのメッセージ、教員出演のムービーで各会場は大いに盛り上がりました。
高校生活のほとんどがコロナによる制限を受け、楽しみだった行事がいくつも中止になってしまいましたが、勉強や部活動に励んできた3年生の皆さんは楽しいひとときを過ごしていました。